今日はハンナの散歩を兼ねて、妻と春休みで大学で担当する授業がないため帰省している息子、それに東京から遊びに来ている妹と一緒に、桜まつりが行われている市内で一番大きな公園へサクラ見物に行ってきました。毎年サクラの季節には大混雑する公園なので、駐車場が空いているか心配でしたが、午後3時を回って出かけたため帰路に着く車も多く、簡単に駐車できました。ただ、園内で一番本数の多いソメイヨシノは、開花したものでもまだ1分咲きから2分咲きで、ほとんどが蕾の状態でした。咲き揃うにはまだ数日かかりそうです。それでも、本数は少ないながらシダレザクラはほぼ満開になっている木もあり、そんな木の近くでは春らしい気分を味わうことができました。写真は見事に咲いたシダレザクラです。
桜まつり会場へ
今日はハンナの散歩を兼ねて、妻と春休みで大学で担当する授業がないため帰省している息子、それに東京から遊びに来ている妹と一緒に、桜まつりが行われている市内で一番大きな公園へサクラ見物に行ってきました。毎年サクラの季節には大混雑する公園なので、駐車場が空いているか心配でしたが、午後3時を回って出かけたため帰路に着く車も多く、簡単に駐車できました。ただ、園内で一番本数の多いソメイヨシノは、開花したものでもまだ1分咲きから2分咲きで、ほとんどが蕾の状態でした。咲き揃うにはまだ数日かかりそうです。それでも、本数は少ないながらシダレザクラはほぼ満開になっている木もあり、そんな木の近くでは春らしい気分を味わうことができました。写真は見事に咲いたシダレザクラです。