公園内に植栽された数本のヒトツバタゴの木に、実ができていました。5月に咲く花を楽しみにして、毎年花が咲く頃には訪れていたのですが、今年は暑さや雨のためハンナと公園を歩く機会が少なく、花の時期に訪れることができませんでした。久し振りに近くを歩くと、緑色の実がいくつもできていました。この実は今は緑色をしていますが、10月頃になると熟れてアオツヅラフジの実のような濃紺色になります。花は、最近街の中や公園でよく見られるようになったシマトネリコの花を真っ白にしたような花を咲かせ、満開になると木全体が雪をかぶったように見えてきれいです。毎年この実を拾って発芽させてみようと考えているのですが、ちょうど実が落ちる季節に公園を訪れることがなかったり、訪れても拾うことを忘れてしまっていたりで一度も発芽させたことがありません。今年こそ実を拾って発芽させてみたいと考えながら撮影してきました。
ヒトツバタゴに実ができた
公園内に植栽された数本のヒトツバタゴの木に、実ができていました。5月に咲く花を楽しみにして、毎年花が咲く頃には訪れていたのですが、今年は暑さや雨のためハンナと公園を歩く機会が少なく、花の時期に訪れることができませんでした。久し振りに近くを歩くと、緑色の実がいくつもできていました。この実は今は緑色をしていますが、10月頃になると熟れてアオツヅラフジの実のような濃紺色になります。花は、最近街の中や公園でよく見られるようになったシマトネリコの花を真っ白にしたような花を咲かせ、満開になると木全体が雪をかぶったように見えてきれいです。毎年この実を拾って発芽させてみようと考えているのですが、ちょうど実が落ちる季節に公園を訪れることがなかったり、訪れても拾うことを忘れてしまっていたりで一度も発芽させたことがありません。今年こそ実を拾って発芽させてみたいと考えながら撮影してきました。
この記事へのコメント