人々を不幸のどん底に叩き落とす無謀な戦いだった太平洋戦争が終わって、今日で79年が過ぎました。この戦争は、祖父母や父母の時代の出来事で、私自身は身につまされる実感はないものの、家族や親族から聞いた体験談を思い出したり、いろいろな記録や資料などから当時の状況を知るたびに、他国を侵略したり無辜の人々が死ななければならない戦争や紛争は断じてしてはならないことであるし、次の世代に悲惨な争いを経験させることはあってはならないという思いを強くします。お昼過ぎには、戦没者追悼行事を伝えるニュースをインターネットで見ながら現実にウクライナなどで起きている戦争に思いをはせていると、私が暇そうにしていると思ったのか、ハンナが擦り寄ってきました。戦争状態の中にいれば、こんな風に毎日ハンナと楽しく過ごすこともできないと思い、平和であることに感謝しながらハンナの相手をしていた太平洋戦争終結記念の日のひとときでした。
戦争終結記念の日
人々を不幸のどん底に叩き落とす無謀な戦いだった太平洋戦争が終わって、今日で79年が過ぎました。この戦争は、祖父母や父母の時代の出来事で、私自身は身につまされる実感はないものの、家族や親族から聞いた体験談を思い出したり、いろいろな記録や資料などから当時の状況を知るたびに、他国を侵略したり無辜の人々が死ななければならない戦争や紛争は断じてしてはならないことであるし、次の世代に悲惨な争いを経験させることはあってはならないという思いを強くします。お昼過ぎには、戦没者追悼行事を伝えるニュースをインターネットで見ながら現実にウクライナなどで起きている戦争に思いをはせていると、私が暇そうにしていると思ったのか、ハンナが擦り寄ってきました。戦争状態の中にいれば、こんな風に毎日ハンナと楽しく過ごすこともできないと思い、平和であることに感謝しながらハンナの相手をしていた太平洋戦争終結記念の日のひとときでした。
この記事へのコメント
おーちゃん
憲法を変える以前に自分たちの身をただすと云うことを知らない者が、終戦記念日にカッコだけで追悼の言葉を述べてる姿は恥ずかしかった。
それに比べると長崎市長の述べた力強いメッセージをもっとニュース等で取り上げて欲しかった。
サラ&メルさんのところで愚痴って申し訳ないのですが、そんなことばかり考えてる数年です。
サラ&メル
私も、戦争で犠牲になった人たちの無念さを無駄にしてはいけないし、次の世代が戦争の災禍に巻き込まれるようなことがあってはならないと常々思っています。ことに夏がやってくると特にその思いを強くします。おっしゃるように政治家たちのほとんどは、真剣に平和を希求しているようには見られません。国民の一人一人が真摯に平和を追求し、もっと政治に目を向け、いろいろな形で世論形成に参加していくべきでしょうね。
また機会がありましたら、ご来訪ください。お待ちしております。